![]() ![]() ![]()
|
「香り、甘み、大きさ、張り、どれも素晴らしい」ことから名付けられたと言われる「秘伝豆」
山形県では青大豆=秘伝豆と言われるくらいポピュラーな品種です。 塩ゆでにして枝豆のようにして食べたり、豆ごはんや煮豆など、 どのように食べてもおいしい豆です。 【内容量】 :500g 【賞味期限】:365日間(常温) 【乾燥秘伝豆の上手な戻し方】 1.鍋に豆の3倍量の水を入れ、洗った秘伝豆を7〜8時間浸します。 2.鍋を火にかけ強火で煮て、アクが出たらすくい取ります。 3.沸いてきたら中火程度にし、20分前後で茹であがります。 (柔らかめがお好みであれば、5〜10分と茹で時間を追加してください。) 【秘伝豆の美味しい食べ方】 <ひたし豆> 茹で上がった豆をだし醤油に浸してしばらく置いてお召し上がりください。 <豆ごはん> もどした豆をお米と一緒にお好みの味付けで炊いてください。 <各種料理> 煮物、サラダなどに茹で上がった豆を混ぜてお召し上がりください。
|